【2020年04月19日】
保護中: 10月8日運動会(アサマキ)
【2020年04月19日】
【2019年01月01日】
【2023年11月10日】
【2019年04月29日】
チドリ目カモメ科
ウミネコより背が淡く、尾に黒帯がない。
全長:45cm 翼開長:115cm
九州以北の海岸や河口に飛来。
くちばしは黄色で、足も黄色っぽい。
キュッキューキューなどと鳴く。
カモメ <全ての画像>
【2019年09月15日】
【2019年10月19日】
ハヤブサ目ハヤブサ科ハヤブサ属 留鳥 全長48~58cm 翼開長110~140cm
学名:Falco tinnunculus
英名:Common Kestrel
都市部でも繁殖する小型のハヤブサ類。冬季は全国の農耕地や干拓で、見られる。ネズミ、モグラ、バッタなどを捕食する。オスは頭部が灰色で、体上面は赤みのある褐色で黒斑があり、風切りは黒い。体下面は白く、黒い縦斑があり、尾羽は灰色で先端は黒い。メスは、頭部から体上面が赤褐色で黒い横斑がある。体下面は褐色を帯びた白で、黒い縦斑があり、尾羽が赤褐色で先端が黒い。
【2019年11月20日】
カモ目カモ科マガモ属 冬鳥 全長49cm
学名:Anus penelope
英名:Eurasian Wigeon
ピュー、笛の音のような強い声で鳴く(雄)。
湖沼、河川、湾に飛来。
くちばしは灰色で先が黒。
雌は他のカモよりは赤味がある。
夜もよく鳴く。