月別アーカイブ: 2023年11月

【2023年11月10日】

干潟を走り回るキアシシギ

チドリ目シギ科キアシシギ属 旅鳥 全長25cm
学名:Heteroscelus brevipes
英名:Grey-tailed Tattler

 黄色い足が和名の由来。旅鳥で春と秋の2回日本に渡ってくる。干潟や水田など沿岸部や内陸部のどちらにもみられる。昆虫やカニなどを捕食する。干潟では素早く走り回り捕食する姿を見かけることがある。

【2023年11月14日】

オスの幼鳥カワアイサ

カモ目カモ科ウミアイサ属 冬どり 全長65cm
学名:Mergus merganser
英名:Common Merganser

 カワアイサに似たウミアイサには河川で幾度となく観察してきたが、まさか海岸でカワアイサに遭遇するとは驚きだった。カワアイサは、ウミアイサに比べて頭と頸の境界線が明瞭だということを目安に探鳥していたが全く出会えなかった。11月9日初見になるカワアイサですが、当初メスだろうと判断したものの、ウミアイサやエクリプスの可能性もありなかな確信が持てず、「日本野鳥の名前図鑑」の鳥の名前質問コーナーで問い合わせてみたところ、カワアイサのオス幼鳥だろうと回答をいただいた。

 オスらしい特徴が現れるまで継続観察ができるよう期待し、その結果も報告したい。

【2023年11月09日】

クロサギ(出会いは3度目、撮影は2度目)

ペリカン目サギ科コサギ属 留鳥 全長62cm
学名:Egretta sacra
英名:Pacific Reef Heron

 2023年11月8日、初めてクロサギに出会った感動の日(2019年10月)からなんと4年ぶりの撮影になった。この日は、夕方でクロサギが夕日に照

らされ、赤みがかって見え、クロサギに似た別種(いるかどうか分からない)かと思えたほどだった。