【2020年04月13日】

レッドリストで「情報不足」のヘラサギ

ヘラサギ(ペリカン目トキ科ヘラサギ属)冬鳥 全長83cm クロツラヘラサギは77cm
学名:Platalea leucorodia
英名:Eurasion Spoonbill
 クロツラヘラサギによく似て、シャモジ状の嘴だが、先端が黄色みを帯びる。また、クロツラヘラサギに比べて目の周りの裸出部が小さい。
 撮影時、以前2羽だったクロツラヘラサギが、6羽に増えていると驚いた。しかし、1羽ずつ確認していくとなんと1羽だけ顔の様子が異なり、初めて見るヘラサギと分かり2度びっくりだ。
 環境省の環境省レッドリスト2019カテゴリー(ランク)によると、「情報不足」(評価するだけの情報が不足している種)にランク付けされていた。一方のクロツラヘラサギは「絶滅危惧ⅠB類(EN)」に位置づけられているが、ヘラサギの方がクロツラヘラサギよりも観察頻度が低いそうだ。

クロツラヘラサギ5羽(以前からいた冠羽の長い2羽に、新たに3羽加わる)と初めて見る右端のヘラサギ 4月8日撮影
ヘラサギ(若)
ヘラサギの嘴の先端は黄色みを帯びる
外側初列風切りと風切り先端が黒く、幼鳥の特徴が現れている。
成鳥の夏羽になると、クロツラヘラサギのように黄色みを帯びた長い冠羽が現れる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です