スズメ目メジロ科メジロ属。スズメより小さく、全体が緑っぽい。目のまわりが白い。首に黄色みを帯びる。常緑広葉樹林を好み、北海道や山地では秋冬に暖地や低地に移動。(大分県、和歌山県の県鳥。)

メジロ(スズメ目メジロ科メジロ属) <全ての画像> 2018.5.1撮影
【2019年04月29日】
スズメ目メジロ科メジロ属。スズメより小さく、全体が緑っぽい。目のまわりが白い。首に黄色みを帯びる。常緑広葉樹林を好み、北海道や山地では秋冬に暖地や低地に移動。(大分県、和歌山県の県鳥。)
メジロ(スズメ目メジロ科メジロ属) <全ての画像> 2018.5.1撮影
【2019年10月14日】
ペリカン目サギ科コサギ属。
学名:Egretta garzetta
英名:Little Egret
黒いくちばしが冬も黒く、足の指が黄色。
本州から九州の林で集団で繁殖し、各地の水辺で見られる。カラスほどのサイズだが、白いサギでは小型。繁殖期の一時期に足と目元がピンク色になる(婚姻色)。
活発に動き、浅い水辺では、足をふるわせるようにして魚をとることがある。