【2019年10月17日】 初めてのツグミ 1件のフィードバック スズメ目ヒタキ科ツグミ属 冬鳥 全長24cm学名:Turdus naumanni英名:Dusky Trush ムクドリよりスマートで、眉斑、胸にまだら模様。全長:24cm秋に林に飛来するが、冬には芝生、農耕地、河川敷などの開けた地上でも見る。ムクドリより小走りに移動しては立ち止まる。茶色味が濃いものと薄いものがいる。腹が橙色をした亜種ハチジョウツグミもいる。クィクィまたはキュッキューと2声で鳴くことが多い。 ツグミ(スズメ目ヒタキ科ツグミ属) (全ての画像)
爺のお節介 投稿作成者2018-12-08 06:57 ヒヨドリの鳴いている方向に目をやると、これまで見たことのない鳥を発見しました。大きさは、ヒヨドリぐらいでした。背中の色具合も撮影でればよかったのですが、残念なことにすぐにいなくなりました。 返信 ↓
ヒヨドリの鳴いている方向に目をやると、これまで見たことのない鳥を発見しました。大きさは、ヒヨドリぐらいでした。背中の色具合も撮影でればよかったのですが、残念なことにすぐにいなくなりました。