アトリ科」カテゴリーアーカイブ

【2021年02月17日】

賑やかすぎる?イカル集団!

スズメ目アトリ科イカル属 留鳥・漂鳥 全長23cm
学名:Eophona personata
英名:Japanese Grosbeak

 大きく黄色い嘴が特徴のアトリ類。全長23cm。九州以北に分布し、主に山地の広葉樹林帯で繁殖する。冬季は低地や暖地に移動する個体が多く、数羽から数十羽の群れを形成する。
<撮影時のエピソード>
 初めて見る大群のイカル、数十羽ずつ三群に分かれて行動しているように見えた。一群が何かに驚いて樹上から飛び去ったり、樹上に残っていた一群が地上に降りては採食し、また何かに驚いては樹上に戻ったりを繰り返し、目まぐるしいほどの動きを見せていた。
 2019年6月にキャンプ場で見た初めての1羽、2021年1月には地元で6羽ほどを確認した。いづれも瞬間で、悔しさが残る撮影。そして、今回の大群遭遇になったのだが、樹上で鳴いているのはわかるが、木々に隠れていて姿をなかなか確認ない。一斉に樹上から飛び去った時は、確認はできるものの一瞬で撮影は無理。そんなこんなで撮影ができないまま時間が立ち、もどかしさばかりが募る。地上に降りて採食している時にやっと確認。なんとか撮影ができたとき、ほっと一息つけた。
 「コッ、ゴッ」、「キョッ、キョッ」「キーコー」などいろんな鳴き声が樹上からうるさいほど聞こえてきた。澄んだ声で鳴くと聞いていたが、これほどの大群が一斉に鳴いたらうるさいと感じるのは仕方がないな。

【2021年02月04日】

大群アトリ渡来

スズメ目アトリ科アトリ属 冬鳥 全長16cm
学名:Fringilla montifringilla
英名:Brambling
黒とオレンジのコントラストが美しい。
全長:16cm
林や農耕地、実がついた街路樹などに群れで飛来。
比較的西日本に多い。
<撮影時エピソード>昨年10月20日に遭遇したアトリは、たったの1羽。大群が代名詞のアトリにしてはおかしい。何度もなんども周囲を確認したが間違いなく1羽っきり。なぜかさみしさを感じる撮影になってしまった。
 今回2月1日、やっと大群のアトリに遭遇することができ、撮影しながらほっとした。しかし、あまりにも数が多くてどこにカメラの焦点をあわせたらよいのか分からず、適当な撮影になってしまった。また、大群で一斉に飛び立っては舞い降り、飛び立っては舞い降りする姿を撮影しているうちに、まわりの集団に左右されて行動する人間模様にも似ており、人間の集団心理にも思いをはせるようになっていた。中には、周りが飛び立っても様子見のアトリもいて、とても面白い。 

【2020年10月20日】

冬鳥アトリ1羽で?

スズメ目アトリ科アトリ属 冬鳥 全長16cm
学名:Fringilla montifringilla
英名:Brambling
黒とオレンジのコントラストが美しい。
全長:16cm

 あの大群でいるアトリが、たった1羽だけで飛来するなんてあるのかな?猛禽類に襲われて、群れから離れてしまったのかも・・・。

【2019年11月04日】

初めての留鳥イカル

スズメ目アトリ科イカル属 留鳥・漂鳥 全長23cm
学名:Eophona personata
英名:Japanese Grosbeak

大きく黄色い嘴が特徴のアトリ類。全長23cm。九州以北に分布し、主に山地の広葉樹林帯で繁殖する。冬季は低地や暖地に移動する個体が多く、数羽から数十羽の群れを形成する。

遠いイカルを105mmのレンズで撮影した画像です。かなり不鮮明です。この日は、鳥撮用のカメラを持っていなくて残念でした。

【2019年11月04日】

オオカワラヒワ

スズメ目アトリ科カワラヒワ属 冬鳥 全長16cm
学名:Chloris sinica kawarahiba
英名:Oriental Greenfinch

 亜種オオカワラヒワは、冬鳥で、北海道以南に見られる。亜種カワラヒワは、留鳥で本州から九州、伊豆諸島、北海道では夏鳥として見られる。

 オオカワヒワは、3列風切り羽外縁の白色部が広い。

【2019年11月04日】

意外に険しい顔のシメ

スズメ目アトリ科シメ属 冬鳥 全長19cm
学名:Cocothraustes cocothraustes
英名:Hawfinch
太いくちばし、短い尾。
全長:19cm
春夏に北海道の林で繁殖、秋冬は本州以南の林の周辺に移動、くちばしは冬は白っぽく、夏は黒っぽい。
雌は雄より全体的に淡い色。
波状飛行。
ピチッ、シーッなどと鋭く鳴く。

シメ

シメ(スズメ目アトリ科シメ属)(全ての画像)

【2019年11月17日】

オレンジ色が鮮やかなアトリ

スズメ目アトリ科アトリ属 冬鳥 全長16cm
学名:Fringilla montifringilla
英名:Brambling
黒とオレンジのコントラストが美しい。
全長:16cm
冬鳥、林や農耕地、実がついた街路樹などに群れで飛来。
比較的西日本に多い。
雌は雄冬羽に似ている。
飛ぶと腰の白が目立つ。
飛びながらキョッ、キョッと鳴く。

アトリ(スズメ目アトリ科アトリ属) <全ての画像>

【2019年11月04日】

カワラヒワ

スズメ目アトリ科カワラヒワ属 留鳥・漂鳥 全長15cm
学名:Chloris sinica 
英名:Oriental Greenfinch
 留鳥または漂鳥として全国に分布。空き地でタンポポなどの種子を食べる。樹上に細い草をつづった小さなおわん形の巣をつくる。
黄斑が飛ぶと目立つ。高い声でキリリリ、キリリと鳴く。ビィーンと濁ったさえずりが際立つ。

カワラヒワ

カワラヒワ(スズメ目アトリ科カワラヒワ属) <全ての画像> 2018.4.19撮影