チドリ目チドリ科チドリ属 留鳥 全長21cm
学名:Charadrius placidus
英名:Long-billed Plover
嘴が黒くやや長め、スマートな体型。留鳥として、九州以北に分布する。東北地方以北では夏鳥として渡来し、南西諸島では冬鳥。砂利の多い河原のような環境を好む。イソシギと同じぐらいの大きさ。

【2020年04月15日】
【2019年11月20日】
【2019年10月24日】
カモ目カモ科ツクシガモ属 冬鳥 全長63cm
学名:Tadorna tadona
英名:Common Shelduck
赤く反り返った嘴と茶色の帯状斑が特徴的なツクシガモ。冬鳥として主に九州地方に渡来し、特に有明海を中心とした九州北部では毎年多くの個体が越冬する。筑紫(九州北部の旧称)が名前の由来。ほぼ雌雄同色で、繁殖期には雄の嘴基部がこぶ状に盛り上がる。
絶滅危惧Ⅱ類 (VU)
【2019年10月18日】