
<トウネンについて>
【2019年05月07日】
【2019年11月04日】
【2019年05月03日】
【2019年10月19日】
チドリ目シギ科クサシギ属 旅鳥・冬鳥 全長20cm
学名:Trina glareola
英名:Wood Sandpiper
雌雄同色で、夏羽は頭部から胸にかけて褐色の縦斑があり、眉斑は不明瞭。体上面は褐色で白斑が散在する。体下面は白く、脇に褐色の白斑がある。冬羽は、頭部から胸の斑が不明瞭で、体上面の羽縁が白い。 絶滅危惧Ⅱ類(VU)
【2019年05月02日】
【2019年05月03日】
【2019年10月14日】
【2019年11月03日】
俗にシラサギと呼ばれ、最もよく見かけるサギ類です。留鳥として本州以南に分布し、北海道では稀な夏鳥になります。雌雄同色で、水田から海岸まで様々な水辺の環境に生息します。そのコサギの変化をまとめてみました。ペリカン目サギ科コサギ属
【2019年10月19日】
【2019年04月27日】
ダイサギとチュウダイサギの大きさ比較(小さい方がチュウダイサギ)