チドリ目チドリ科チドリ属 夏鳥 全長16cm
学名:Charadrius dubius
英名:Little Ringed Plover
カップル誕生の瞬間に遭遇。雌雄同色、上のオスは下のメスよりやや小さく見える。また、目の周り黒色がメスより濃いように見える。この近くに、営巣するのだろうか?今後が楽しみだ。






【2020年04月25日】
チドリ目チドリ科チドリ属 夏鳥 全長16cm
学名:Charadrius dubius
英名:Little Ringed Plover
カップル誕生の瞬間に遭遇。雌雄同色、上のオスは下のメスよりやや小さく見える。また、目の周り黒色がメスより濃いように見える。この近くに、営巣するのだろうか?今後が楽しみだ。
【2020年04月25日】
ホウロクシギ:チドリ目シギ科ダイシャクシギ属 夏鳥 全長63cm
学名:Numenius madagascariensis
英名:Far Eastern Curlew
チュウシャクシギ:チドリ目シギ科ダイシャクシギ属 旅鳥 全長42cm
学名:Numenius phaeopus
英名:Whimbrel
【2020年04月24日】
チドリ目シギ科オバシギ属 旅鳥 全長15cm
学名:Calidris ruficollis
英名:Red-necked Stint
【2020年04月25日】
キアシシギ:チドリ目シギ科キアシシギ属 旅鳥 全長25cm
学名:Heteroscelus brevipes
英名:Grey-tailed Tattler
メダイチドリ:チドリ目チドリ科チドリ目 旅鳥 全長20cm
学名:Charadrius mongolus
英名:Lesser Sand Plover
満ち潮の中で、偶然にどちらが狭い岩場を確保するのか観察することができた。最終的には、キアシシギが勝ったようだ。その後、トビに驚きキアシシギも岩場を去って行った。
【2020年04月21日】
【2020年04月21日】
【2020年04月20日】
【2020年04月25日】
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属。留鳥・漂鳥 全長16cm
学名:Emberiza spodocephala
英名:Black-faced Bunting
胸から腹が黄色にまだら模様。警戒心が強く、なかなか姿をみせてくれない。頭部の緑灰色(アオ)よりも黄色の部分が目立つアオジ。
【2020年04月18日】
チドリ目シギ科タシギ属のタシギ 冬鳥・旅鳥 全長27cm
学名:Gallinago gallinago
英名:Common Snipe
警戒心が強く、なかなか近くからの撮影はできません。旅鳥、冬鳥で、主に平地の川辺、水田、湿地などにいる。河原の堤防でノビタキが現れるの待っていると、タシギ2羽が現れた。
【2020年04月18日】
チドリ目シギ科オバシギ属 全長21cm 旅鳥・冬鳥
学名:Caridris alpia
英名:Dunlin
夏羽は白い眉斑があり、体上面は灰色で、体下面は白い。
冬羽は頭頂と体上面が橙色で、軸斑は黒い。顔から体下面は白く、体下面に大きな黒斑が出る。
20羽ぐらいが群れていたが、海岸で小石の色に紛れており、動かなければ気づかない程だった。